2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格 講習会ルポ プロセス保証の指針「品質はプロセスで作りこむ」 2021年2月25日(木)午後、JSQC規格「プロセス保証の指針」講習会がオンラインで開催された。参加者数は62名、このうち関東地区以外からの参加が半数程度を占めており、オンライン化により遠方からも講習を受けやすくなっ […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 50周年記念事業キャラバン活動について 50周年記念事業キャラバン担当理事 斉藤 忠 一般社団法人日本品質管理学会(以下、JSQCと略す)は、“品質管理の一層の発展と学理の探求をめざして”、1970年(昭和45年)に設立されました。今年度は設立からおかげ様で […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言「良品条件の追求による問題解決アプローチ」のすすめ アイシン精機(株) 澤田 昌志 当社では、工場の生産性向上のためにTPM(Total Productive Maintenance)活動を推進している。具体的には、自主保全、計画保全、品質保全、ロスゼロ(故障、段取り、 […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス「社会基盤型輸送システム品質保証研究会」研究準備会の設置に当たって 労働安全衛生総合研究所 岡部 康平 この度、信頼性・安全性計画研究会から独立する形で、新規研究会設立に向けた準備会を設置する運びとなりました。新規研究会では、交通・物流系における自動・自律化の先端技術が社会インフラの基 […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 顧客価値経営のすすめ 東海大学 金子 雅明 顧客価値経営が重要であることは周知の事実であるが、品質管理を専門にする本学会員にとりわけ強くお勧めしたい。 ご存知の通り、“品質”とは組織が提供した製品・サービスに対する顧客の評価である。評価が […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 jimukyoku01 お知らせ 第422回 事業所見学会 ルポ (株)小松製作所 茨城工場 2020年1月30日(木)、ひたちなか市にある株式会社小松製作所(コマツ)茨城工場に20名で訪問した。 始めに、鈴木工場長(現 生産本部副本部長)のご挨拶と会社概要を説明いただいた。茨城工場は2007年に真岡工場の分 […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 学会名称変更に関する会員アンケート結果 庶務委員会委員長 金子 雅明 1.アンケート実施概要 2020年の創立50周年を契機に、学会名称の変更検討の一環として、2019年8月から9月にウエブアンケートを行いました。準会員/公共会員を除く、メールアドレスの登録 […]