2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 オンライン研修を機に教育訓練の仕組みの見直しを 静岡大学 梶原 千里 新型コロナウィルスを契機に、オンライン授業・研修の普及が進みました。大学はオンライン授業の実施が余儀なくされ、昨年度はその対応に追われる日々でしたが、ようやく教員、学生ともに慣れてきました。大学の […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格 講習会ルポ 「小集団改善活動の指針」講習会-小集団改善活動を推進する- 2021年4月22日(木)午後、JSQC規格「小集団改善活動の指針」講習会がオンラインで開催された。参加者数は53名、この内東京含む関東地区からの参加が64%、関西地区が18%、自宅からの参加者28%、会社からの参加者 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 jimukyoku01 お知らせ 第1回 コロキウムルポWith Corona /After Corona時代の品質マネジメント コロキウムとは、2人以上の間で発生する会話であったり、限られた数の人々が特定のトピックについて議論する会議を意味する。今回は学会初のコロキウム形式で、オンラインで全国の会員が参加しコロナ渦での品質管理の悩みを共有しヒン […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,388を読む No,388号を発行しました。 2021年5月号(No.388)はこちらから
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 50周年記念キャラバン活動 リーフレット『品質管理ってなんだろう』について 50周年記念事業キャラバン担当理事 熊井 秀俊 今回の50周年記念キャラバン活動は、従来のJSQC内の事業とは別に、これまでJSQCとは縁が薄かった方々や組織等に対して、広く品質管理の重要性や効能等を身近な事例を通して […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 これからの「現場」 日野自動車(株) 鈴木 直人 筆者はメーカーの人間なので「現場」をとても大切に思っているし、「現場力」という言葉が好きである。 日本が持つ現場力は、坂根正弘 日本科学技術連盟前会長が言っておられた「ビジネスモデルで先 […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格 講習会ルポ 「品質管理教育の指針」講習会-TQMの実践に必要な人材を育てる- 2021年3月16日(火)午後、JSQC規格「品質管理教育の指針」の講習会が開催されました。2017年の当規格制定以降、今回が3回目となります。過去の2回と異なるのは、新型コロナ感染予防の観点からZoomによるリモート […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,387を読む No,387号を発行しました。 2021年3月号(No.387)はこちらから
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 創立50周年記念シンポジウムについて 50周年記念事業実行委員会WGリーダー 金子 雅明 ご承知の通り、昨年2020年10月より本学会は1970年の設立から50期に突入しましたので、それを記念して50周年記念事業を推進いたします。記念事業は大きく5つの柱に […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言「QFDがコトつくりコレクションに選出されました!!」 山梨大学 渡辺 喜道 横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)では、コトつくりの重要性の訴求及びその振興活動の一環として「コトつくりの見える化」と「社会への働きかけ」を目的に、優れた事例の顕彰と分析を行う「コトつくり […]