2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,401を読む 1-トピックス 狩野 紀昭 氏 国際品質アカデミー(IAQ) 第一回 品質桂冠賞(Quality Laureate)(安藤 之裕)2-私の提言 高等教育の質保証を品質管理の観点から考える(伊藤 誠)2-ル […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 狩野 紀昭 氏 国際品質アカデミー(IAQ)第一回 品質桂冠賞(Quality Laureate)受賞 技術士 安藤 之裕 本学会第30-31年度会長で、名誉会員である狩野紀昭氏(東京理科大学名誉教授)が、国際品質アカデミー(International Academy for Quality: IAQ)が創設したQual […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 高等教育の質保証を品質管理の観点から考える 筑波大学 伊藤 誠 高等教育(筆者の関心は大学教育)における「質保証」の重要性が大学内外で指摘されるようになってきました。実際に、筆者の所属する大学でも、教育の質保証、PDCA、マネジメント、といった用語を見たり聞い […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格講習会ルポTQMの指針「組織能力の向上」 JSQC 9番目の規格「TQMの指針」講習会が8月25日(木)にオンラインで開催された(参加者78名)。過半数が関東地方以外からの参加で、永田会長が開会挨拶で言及された通り「オンライン講習は多くの方が講習会に参加する機 […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 jimukyoku01 お知らせ 第430回事業所見学会ルポ (株)オカムラ 中部支社 去る、2022年9月13日(火)に、株式会社オカムラ 中部支社(愛知県名古屋市)にて「豊かな発想と確かな品質で、人が集う環境づくりを通じて、社会に貢献するミッションの実践」のテーマのもと開催され、8名が参加しました。 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,400を読む 1-トピックス ニューズ400号について(安井 清一)2-私の提言 学校に行こう! 〜企業の小中学校との関係づくり〜(中村 浩一)2-宮川 雅巳 氏・本学会会員 今年度日本統計学会賞を受賞 3-棟近 雅 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス ニューズ400号について 学会誌編集委員会 委員長 安井 清一 今号は、記念すべき400号です。1年間に8本のニューズを発行していることから、単純計算で丸50年になります。実際には1971年8月が第1号ですから、丸51年経過しています。「品質」 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 学校に行こう! ~企業の小中学校との関係づくり~ (株)デンソー 中村 浩一 北海道網走市に在るグループ会社出向時代(2015年前後)を思い出し、最近学校に行っていない自分へのリマインドとして提言します。当時、私は網走市で自動運転技術の実車評価環境整備を進めておりまし […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,399を読む 1-トピックス 新規研究会「AI品質アジャイルガバナンス研究会」 設置のお知らせ(平田 雄一)2-私の提言 学校と協働して子供たちに問題解決力を!(山下 雅代)2-ルポルタージュ 第432回事業所見学会ルポ […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 新規研究会「AI品質アジャイルガバナンス研究会」設置のお知らせ AI品質アジャイルガバナンス研究会 主査 平田 雄一 AI品質管理に関わる法規・標準・ガイドラインの抽象的な要求事項を、AI品質管理の現場に迅速に適用し、AI品質を向上させることを可能とするAI品質アジャイルガバナンス […]