2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,404を読む 1-トピックス 日本クオリティ協議会(JAQ)発足について(新木 純)2-私の提言 日本品質管理学会への期待(森本 国浩)2-ルポルタージュ JSQC規格「新製品・新サービス開発管理の指針」講習会ルポ3-ルポルタージュ […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 日本クオリティ協議会(JAQ)の設立について JAQ事務局/JSQC代議員 新木 純 2023年4月に日本クオリティ協議会(Japan Association for Quality:略称JAQ)が設立されました。 約8年前の2015年6月、第100回品質管理シン […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 日本品質管理学会への期待 ダイハツ工業 森本 国浩 品質保証に携わる立場から、JSQCへの期待を述べさせていただきます。 企業における品質保証レベルは、確実に向上してきていると思いますが、それでも新たな問題は起こります。 その度に、 […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格「新製品・新サービス開発管理の指針」 講習会ルポ -顧客・社会のニーズをもとに新たな価値を創造する- 2022年12月14日(水)、JSQC規格「新製品・新サービ ス開発管理の指針」の講習会がオンラインで行われ、35名の方が参加されました。 今回は、JSQC規格「新製品・新サービス開発管理の指針」原案作成委員会委員長で […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 第132回クオリティトークルポ 問題解決実践の組織的展開 推進の悩みと解決策 日本品質管理学会主催のクオリティトークが2月9日(木)にオンラインにて開催された。本学会のフェローおよび監事である熊井 秀俊 氏を講師に迎え、参加者は約35名程度であった。問題解決するにあたり様々な要因が挙げられるが、 […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 jimukyoku01 お知らせ 「品質」を読む Vol.53, No.2, 2023(英訳目次) Message from Vice President Hiroyuki WAKABAYASHI 3 Report of Special Interrest Group Ways to Improve, Develop, […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 jimukyoku01 お知らせ 「品質」を読む Vol.53, No.2, 2023 副会長からのメッセージ (試し読み) 「品質の仲間」づくりに向かって~続き 若林 宏之 3 部会研究活動報告 管理技術部会 WG1 活動報告品質マネジメントの改善・発展・活用の道中小企業のQMSモデルの研究パートI 業務 […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 jimukyoku01 お知らせ 第52回 信頼性・保全性・安全性シンポジウム 参加募集のお知らせ サステナビリティの実現に向けた信頼性・保全性・安全性 開催日時 2023年7月13日(木)~14日(金) 会 場 オンラインLIVE配信開催 主 催 一般財団法人日本科学技術連盟 協 賛 一般社団法人日本品質管理学 […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 jimukyoku01 お知らせ 情報・システム研究機構 統計数理研究所 特任准教授・特任助教・特任研究員 公募 1. 募集人員 特任准教授、特任助教、特任研究員 若干名 2. 職務内容 リスク解析戦略研究センターにおける研究プロジェクト推進、および、センター業務運営支援リスクに関連する下記研究プロジェクトについて、弊所研究教職員と […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 jimukyoku01 お知らせ 慶應義塾大学 理工学部 管理工学科/大学院理工学研究科(オープンシステムマネジメント分野)教員公募 1. 募集人員 准教授、専任講師、専任講師(有期)、または助教(有期)1名 2. 所 属 慶應義塾大学 理工学部 管理工学科慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻(オープンシステムマネジメント専修) 3. […]