2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 学校と協働して子供たちに問題解決力を! 東京学芸大学 山下 雅代 DXの波が押し寄せる中、学校教育においても、一人一台の端末が配布され、統計教育やデータサイエンス教育が充実化されています。その中で、単に知識を得るだけでなく、得た知識を活用して身近な問題を解決 […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 jimukyoku01 お知らせ 第432回事業所見学会(西日本)ルポ トヨタ自動車九州 宮田工場 令和4年7月28日(金)に、西日本支部主催の事業所見学会がオンライン形式で開催された。髙橋西日本支部長のご挨拶に続き、トヨタ自動車九州(以下「TMK」と表記)の高倉様よりオンライン開催行事らしくスタジオ紹介があり、続い […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 jimukyoku01 お知らせ 第145回講演会(関西)ルポafter CORONA時代のビジネスモデル 2022年8月19日、関西支部主催の第145回講演会が開催され、オンラインで21名が参加しました。 講演(1)では、DXTコンサルティングの兼安暁様より『新しいビジネスモデルとDX』と題し、「DXとは、デジタル化を活用 […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 jimukyoku01 お知らせ 第146回講演会(東日本)ルポ脅威を防ぐ製造業のサイバーセキュリティ 2022年8月3日(水)に第146回講演会がオンラインで開催され、28名が参加した。講演者は佐々木弘志氏、「脅威を防ぐ製造業のサイバーセキュリティ」と題して、講演1では、サイバー攻撃の脅威と、製造業のサイバーセキュリテ […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,398を読む 1-トピックス デジタル世代のDX版QC7つ道具無償公開(吉野 睦)2-私の提言 「謙虚な心と感謝の気持ち」を大切に(奥 展威)2-第22回安全・安心のための管理技術と社会環境ワークショップ3-ルポルタージュ JSQC […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 jimukyoku01 お知らせ トピックス デジタル世代のDX版QC7つ道具無償公開 中部支部/(株)デンソー 吉野 睦 このたび、(株)デンソーが工程データを可視化するソフトDN7(Digital Native Quality Control 7 Tools)を公開しました。 このツールは、2021年 […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 「謙虚な心と感謝の気持ち」を大切に 日本規格協会ソリューションズ(株)奥 展威 私が新入社員だった頃の話になります。当時は品質管理に関する研修業務を担当しており、参加者の皆様によりよいコンテンツを提供するために、品質管理の知識習得に努めながら、また講師の […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 jimukyoku01 お知らせ 第22回 安全・安心のための管理技術と社会環境ワークショップ 田中 也寸志 (倉敷紡績(株)) 標記ワークショップが2022年5月14日(土)にオンラインで開催された。このワークショップは日本原子力学会ヒューマン・マシン・システム研究部会、日本品質管理学会、日本人間工学会安全人間 […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 systemaid お知らせ JSQC規格「プロセス保証の指針」講習会ルポ-品質はプロセスで作りこむ- 2022年6月9日(木)午後、JSQC規格「プロセス保証の指針」講習会がオンラインで開催された。参加者数 は43名、自宅からの参加者が半数を占めるなどオンライン講習もすっかり我々の業務や生活に馴染んだようである。そ […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 jimukyoku01 お知らせ 第129回クオリティトークルポ生産管理と品質管理 2022年7月8日(金)の夕暮れ時に第129回クオリティトークがリモートで開催されました。今回は玉川大学経済学部の木内正光准教授をお招きして、首記のタイトルで講演していただきました。 はじめに、生産管理方式のこれまでの […]