2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 オンライン研修を機に教育訓練の仕組みの見直しを 静岡大学 梶原 千里 新型コロナウィルスを契機に、オンライン授業・研修の普及が進みました。大学はオンライン授業の実施が余儀なくされ、昨年度はその対応に追われる日々でしたが、ようやく教員、学生ともに慣れてきました。大学の […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格 講習会ルポ 「小集団改善活動の指針」講習会-小集団改善活動を推進する- 2021年4月22日(木)午後、JSQC規格「小集団改善活動の指針」講習会がオンラインで開催された。参加者数は53名、この内東京含む関東地区からの参加が64%、関西地区が18%、自宅からの参加者28%、会社からの参加者 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 jimukyoku01 お知らせ 第1回 コロキウムルポWith Corona /After Corona時代の品質マネジメント コロキウムとは、2人以上の間で発生する会話であったり、限られた数の人々が特定のトピックについて議論する会議を意味する。今回は学会初のコロキウム形式で、オンラインで全国の会員が参加しコロナ渦での品質管理の悩みを共有しヒン […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 jimukyoku01 お知らせ 「品質オールジャパン連合:JAQの発足に向けて」の連載記事 第4回目が掲載されました。 JAQ(Japan Association for Quality:日本品質協議会)の活動の一環として、4月20日にスタートしました「品質オールジャパン連合:JAQの発足に向けて」の連載記事 第4回目が掲載されました。 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 jimukyoku01 お知らせ 「統計研究彙報第79号 (2022年3月刊行)」掲載論文募集のご案内 応募条件 公的統計について研究されている方なら、どなたでも投稿できます。(投稿は、 未発表かつ他に投稿予定のないもの に限ります。) 内容 募集している論文は、次の事項に関連するもの等です。(1)統計の調査・データ収集に […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 jimukyoku01 これまでのイベント・行事 第426回事業所見学会(関西) テ ー マ ニューノーマル下でのIAQ(空気の品質)、AI・IoTを活用した品質改善の取り組み 日 時 2021年8月17日(火)13:30~16:15(受付 13:15) 見 学 先 フーハ大阪(大阪市北区大深町3番 […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 jimukyoku01 これまでのイベント・行事 第129回QCサロン(関西)オンライン開催 テーマ:「デジタル人材の社内育成プログラム ~ダイキン情報技術大学~」 下津 直武 氏(ダイキン工業(株) テクノロジーイノベーションセンター 主任技師) 日時 : 2021年8月23日(月)19:0 […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 jimukyoku01 お知らせ 「品質オールジャパン連合:JAQの発足に向けて」の連載記事 第3回目が掲載されました。 JAQ(Japan Association for Quality:日本品質協議会)の活動の一環として、4月20日にスタートしました「品質オールジャパン連合:JAQの発足に向けて」の連載記事 第3回目が掲載されました。 […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 jimukyoku01 お知らせ 明治大学 理工学部 機械情報工学科 教員公募 1. 募集人員 専任准教授または専任講師1名(独立研究室) 2. 所 属 明治大学 理工学部 機械情報工学科 3. 専門分野 知覚情報処理、知能ロボティクス、知能情報学、ヒ […]
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 jimukyoku01 お知らせ 「品質オールジャパン連合:JAQの発足に向けて」の連載記事 第2回目が掲載されました。 JAQ(Japan Association for Quality:日本品質協議会)の活動の一環として、4月20日にスタートしました「品質オールジャパン連合:JAQの発足に向けて」の連載記事 第2回目が掲載されました。 […]