2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 jimukyoku01 お知らせ JSQC-Std 11-001 TQMの指針パブリックコメント募集と対応 JSQC規格として発行することを目的に検討を重ねてきたJSQC-Std 11-001「TQMの指針」の委員会原案に対し、2022年2月21日~3月23日の期間でパブリックコメントの募集を行い、75のコメントをいただきま […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 jimukyoku01 お知らせ 若手研究者をとりまく評価に関する意識調査(webアンケート)のお知らせ このたび、日本学術会議若手アカデミーでは、「若手研究者をとりまく評価に関する意識調査(webアンケート)」を実施いたします。若手研究者のより良い研究・学術活動を可能にする環境構築に向けた調査となりますので、以下の内容を […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,397を読む 1-トピックス JSQC規格「TQMの指針」発行にあたって(安藤 之裕)2-私の提言 縁の下の力持ちへの支援(永松 陽明)2-ルポルタージュ JSQC規格「品質管理教育の指針」講習会ルポ3-ルポルタージュ 第144回講 […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス JSQC規格「TQMの指針」発行にあたって 「TQMの指針」原案作成委員会委員長 安藤 之裕 TQMの指針をまとめたJSQC規格が発行されました。 規格開発のねらい これまで,当学会では方針管理、日常管理、小集団改善活動などのTQMの活動要素についての規格を整備し […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 「縁の下の力持ちへの支援」 東北大学 永松 陽明 昨年の夏に開催された東京オリンピック・パラリンピックは、日本人選手の活躍によるメダルラッシュとなり、盛況のうちに閉幕したことは記憶に新しい。海外選手の活躍では、パラにおいて、マルクス・レーム選手が […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格 「品質管理教育の指針」講習会ルポ-TQMの実践に必要な人材を育てる- 2022年4月25日(月)午後に、JSQC規格「品質管理教育の指針」の講習会が開催されました。2017年の当規格制定以降、今回が4回目で、前回に引き続きリモートでの開催でした。どこからでも参加できるというリモート開催の […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 jimukyoku01 お知らせ 第144回(中部支部 第61回)講演会ルポ顧客価値を創造し続けるスマートコンストラクション最新の挑戦 2022年5月13日に第144回(中部支部 第61回)講演会がオンラインで開催された。上記テーマで、講演者は四家千佳史氏(株式会社小松製作所 執行役員 スマートコンストラクション推進本部長)、参加者は計68名であった。 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 jimukyoku01 理事会からのお知らせ 第51年度研究助成募集要項 追加募集を行うことが決定いたしました。積極的なご応募をお待ちしています。 1. 趣旨 21世紀を担う若手研究者や海外からの留学生に対し、その研究活動をサポートすることを目的とします。個人の研究への助成はもちろん、同じよ […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 jimukyoku01 お知らせ 早稲田大学理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科 教員公募 1. 採用人数 1名 2. 職位 教授、教授(テニュアトラック)、准教授、准教授(テニュアトラック)、専任講師、または、講師(テニュアトラック)※ 職位は教育・研究歴などを総合的に判断して大学が決定します。 3. 所属 […]