2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 品質不正はなぜ起きるのであろうか?-JSQC-TR 12-001「品質不正防止」発行に当たって- JSQCテクニカルレポート「品質不正防止」原案作成委員会 委員長 平林 良人 学会規格JSQC-TR 12-001「品質不正防止」が2023年1月26日に発行された。戦後、日本は灰燼に帰した産業界を再起させようとして、 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 JSQCの社会的責任 岡谷電機産業(株) 斉藤 忠 筆者は47年度から50年度までの4年間、事業と広報の担当の理事を務めさせていただきました。産業界のものがこの担当理事に任命されるのはJSQCの50年の歴史で初めてとお聞きしています。 当時 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 第130回クオリティトークルポカイゼンと問題解決の本質と実践 2022年9月13日(火)に第130回クオリティトークがリモートで開催されました。 「直近の仕事が忙しく、カイゼンがうまくできない」最近、こうした現場の声を耳にすることが多い。 トヨタ自動車で品質管理・TQM(Tota […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 第433回事業所見学会ルポ(株)資生堂 大阪工場・大阪茨木工場 2022年9月14日(水)に「株式会社資生堂 大阪工場・大阪茨木工場における改善活動の取組み」をテーマに、19名が参加した。 2020年12月に稼働を開始した最新鋭の工場で、ブランド「SHISEIDO」を象徴する美容液 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格「小集団改善活動の指針」講習会ルポ―小集団改善活動を推進するー 2022年10月3日(月)13時30分からJSQC規格「小集団改善活動の指針」(2015.5)の講習会がZoomオンラインで開催された。参加者は北海道・東北、東京、関東・甲信越、中部、関西、中国・四国、九州・沖縄の各地 […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格 TR 12-001「テクニカルレポート 品質不正防止」頒布のお知らせ この度、標記の成果がまとめられましたので、ご希望の会員の方に実費で頒布いたします。 ・サンプル 資 料 代 (税 込) 定価(A4判65頁): 3,300円、会員は2割引(1冊2,640円) 研修のテキストとして使用 […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 jimukyoku01 お知らせ JSQC-TR 12-001「テクニカルレポート 品質不正防止」パブリックコメント募集と対応 JSQC規格として発行することを目的に検討を重ねてきたJSQC-TR 12-001「テクニカルレポート 品質不正防止」の委員会原案に対し、2022年10月25日~11月27日の期間でパブリックコメントの募集を行いました […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 jimukyoku01 お知らせ 「品質」を読む Vol.53, No.1, 2023(英訳目次) Message from President Activities and Missions of the Japanese Society for Quality Control Yasushi NAGATA 3 In […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 jimukyoku01 お知らせ 「品質」を読む Vol.53, No.1, 2023 会長からのメッセージ (試し読み) 日本品質管理学会の活動と使命 永田 靖 3 招待論説 機械学習モデルの予測結果に対する説明可能性とは? 原田 拓/西山裕之/秦野 亮 4 研究室紹介 佐野ゼミ(東京情報大学)の活動と […]