2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 jimukyoku01 お知らせ 第184回(中部支部 第43回)シンポジウム オンライン開催 テーマ 「品質を創造する力を磨く組織風土改革」 ~欧米の企業が実践している、品質創造に加速度をつける方法論~ 日 時 2025年7月9日(水) 13:30~16:30 [開場 13:15] 会 場 ライブ配信(Zoomウ […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,420を読む 1-トピックス 世界の「品質」が東京に集う!-ICQ2025開催(小野寺 将人)2-私の提言 30~40歳代会員の学会参加促進について(松葉 且祥)2-ルポルタージュ 第143回クオリティトークルポ3-ANQ Cong […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 世界の「品質」が東京に集う!―ICQ2025開催 品質国際会議(ICQ2025)運営委員会 委員長/一般財団法人日本科学技術連盟 専務理事・事務局長 小野寺 将人 2025年9月、世界中の品質の叡智が東京・西新宿に集結します。それが、「品質国際会議(Internati […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 30~40歳代会員の学会参加促進について 富士フイルム(株) 松葉 且祥 学生時代のヤングサマーセミナーと夜の懇親会で議論した山田秀先生が会長就任されるため、10年ぶりに2024年11月の年次大会に参加した。新旧会長講演では、会員数減少の報告や質疑がされていた […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 第143回クオリティトークルポサービスエクセレンス規格をどう使うか 2024年10月22日(火)に第143回クオリティトークがオンラインで開催された。「サービスエクセレンス規格をどう使うか~マインドセット変革と現状分析(危機感の醸成・萌芽的ビジネス活動の特定)~」をテーマに、東京大学総 […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 jimukyoku01 お知らせ 第148回クオリティトーク(東日本) テーマ:現場から経営を考える -自らの業務を起点に組織全体の経営を洞察する- 日 時 :2025年8月4日(月)18:00~20:30 会 場 :オンライン(Zoomミーティング) ゲスト:木内 正光 氏 ( […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 jimukyoku01 事業所見学会 第452回事業所見学会(東日本) テ ー マ アイリスオーヤマの理念を学ぶ―ユーザーイン発想のモノづくりによる市場創造に向けた品質管理のあり方について― 日 時 2025年7月25日(金)13:30~16:30 見 学 先 アイリスオーヤマ株式会社 角 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 jimukyoku01 お知らせ 「品質」を読む Vol.55, No.2, 2025(英訳目次) Message from Vice President Tomomichi SUZUKI 3 Feature On the Special Issue Yoshiro MITSUFUJI 4 WG3:Policy Man […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 jimukyoku01 お知らせ 「品質」を読む Vol.55, No.2, 2025 副会長からのメッセージ(試し読み) 会員増加を目指した学会コンテンツの提供方法について 鈴木 知道 3 特集 コト価値提供時代の方針管理 特集にあたって(試し読み) 光藤 義郎 4 WG3:変化に対応し,経営目標・戦略を […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 jimukyoku01 お知らせ ANQ Congress Bengaluru 2025 2025年11月3日(月)~7日(金)にインド ベンガルールにて、ANQ Congress 2025が開催されます。 テーマ Quality Innovations Forging a Path to a Sustain […]