2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,420を読む 1-トピックス 世界の「品質」が東京に集う!-ICQ2025開催(小野寺 将人)2-私の提言 30~40歳代会員の学会参加促進について(松葉 且祥)2-ルポルタージュ 第143回クオリティトークルポ3-ANQ Cong […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 世界の「品質」が東京に集う!―ICQ2025開催 品質国際会議(ICQ2025)運営委員会 委員長/一般財団法人日本科学技術連盟 専務理事・事務局長 小野寺 将人 2025年9月、世界中の品質の叡智が東京・西新宿に集結します。それが、「品質国際会議(Internati […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 30~40歳代会員の学会参加促進について 富士フイルム(株) 松葉 且祥 学生時代のヤングサマーセミナーと夜の懇親会で議論した山田秀先生が会長就任されるため、10年ぶりに2024年11月の年次大会に参加した。新旧会長講演では、会員数減少の報告や質疑がされていた […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 第143回クオリティトークルポサービスエクセレンス規格をどう使うか 2024年10月22日(火)に第143回クオリティトークがオンラインで開催された。「サービスエクセレンス規格をどう使うか~マインドセット変革と現状分析(危機感の醸成・萌芽的ビジネス活動の特定)~」をテーマに、東京大学総 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,419を読む 1-トピックス 学会誌 新連載「私のTQM履歴書」のお知らせ(茨木 陽介)2-私の提言 モノづくりの根底をなす品質管理教育のあり方(藤井 寛)2-ルポルタージュ 第441回事業所見学会ルポ3-第54年度品質管理推進功 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 学会誌 新連載「私のTQM履歴書」のお知らせ 学会誌編集員会委員 茨木 陽介 学会誌で新しい連載がスタートします 学会誌「品質」でVol.55,No.2(2025年4月15日発行)から、新連載「私のTQM履歴書」がスタートします。本連載では、「産」の実務者、「学」 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 モノづくりの根底をなす品質管理教育のあり方 金沢工業大学 藤井 寛 最近の日本のモノづくりに対して、強みが失われていると警鐘が鳴らされることがあるが、日本の製品・サービスは品質が真髄であると私は考える。 石川 馨先生(1915-1989)の著作『名著復刻 品質管 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 jimukyoku01 お知らせ 第441回事業所見学会ルポ株式会社デンソー九州北九州工場 2024年9月13日に西日本支部主催で第441回事業所見学会が、デンソー九州 北九州工場で実施された。 デンソー九州は、デンソーグループの一員であり北九州市および広島市に立地している。自動車部品の製造を手掛ける企業で、 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,418を読む 1-トピックス JSQC規格「根本原因分析(RCA)の指針」について(中條 武志)2-私の提言 “QCサークル活動”を使ってみては、いかがでしょうか (名倉 三加代)2-ルポルタージュ 第444回事業所見学会 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ トピックス JSQC規格「根本原因分析(RCA)の指針」について 原案作成委員会委員長 中條 武志 RCAに関する推奨事項をまとめたJSQC-Std 62-001が発行されました。 規格開発のねらい 近年、事故、品質トラブル、品質不正の報道を聞くことが多くなりました。これらの原因を調 […]