2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,418を読む 1-トピックス JSQC規格「根本原因分析(RCA)の指針」について(中條 武志)2-私の提言 “QCサークル活動”を使ってみては、いかがでしょうか (名倉 三加代)2-ルポルタージュ 第444回事業所見学会 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ トピックス JSQC規格「根本原因分析(RCA)の指針」について 原案作成委員会委員長 中條 武志 RCAに関する推奨事項をまとめたJSQC-Std 62-001が発行されました。 規格開発のねらい 近年、事故、品質トラブル、品質不正の報道を聞くことが多くなりました。これらの原因を調 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 “QCサークル活動”を使ってみては、いかがでしょうか グローリー(株)名倉 三加代 QCサークル活動は、「有効な経営ツール」と考えます。なぜなら、次の9つの働きが同時に担え、その先にある、「エンゲージメント」の向上にもつながるからです。 (1)人材育成➡問題や課題の根 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ 第444回事業所見学会ルポ新日本理化株式会社 京都R&Dセンター 2024年7月26日(金)に新日本理化株式会社 京都R&Dセンターにて、第444回事業所見学会が開催され25名が参加しました。新日本理化株式会社は1919年に「大阪酸水素株式会社」として、京都宇治川の水を電気分解し、製 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ 第151回講演会ルポブリヂストンのDXを支えるソリューション品質管理の取り組み 2024年7月26日(金)に第151回(中部支部第64回)講演会がオンラインで開催された。講演者は(株)ブリヂストン 新事業・ソリューション品質経営部門の部門長である西崎 友康 氏で、ブリヂストンでのDXを支える品質管 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 jimukyoku01 お知らせ 第438回事業所見学会松本記念音楽迎賓館 2024年9月6日に「閑静な迎賓館で、音に関する品質を考えてみませんか?」と題した見学会が開催され、14名が参加した。東京・世田谷にある同館は音響機器メーカー・パイオニア(株)の創業者、松本望の自邸だった。一部は改装さ […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,417を読む 1-トピックス AI時代におけるコト価値づくりと品質保証研究会(猪原 正守)2-私の提言 自分史を振り返り、その先へ(溝口 伸明)2-ルポルタージュ 第443回事業所見学会ルポ3-ルポルタージュ 第152回講演会ルポ3 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 jimukyoku01 お知らせ トピックス AI時代におけるコト価値づくりと品質保証研究会 研究会主査/大阪電気通大学 名誉教授 猪原 正守 1.はじめに 企業におけるものづくりの価値観がモノ価値からコト価値に移行する中で、品質保証の考え方の重点も、提供する製品やサービスのコト価値へと変化しています。そうし […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 ―自分史を振り返り、その先へ― 元・三菱重工(株) 溝口 伸明 今年3月に41年の会社生活を終え次の道へと進み始めました。いろいろな分野の方々にお会いし自分がどういう業務経歴なのかをお話しする機会が増えました。短い時間でお伝えしなければならない場合 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 jimukyoku01 お知らせ 第443回事業所見学会 ルポ三菱重工業株式会社 名古屋航空宇宙システム製作所 令和6年6月25日(火)に三菱重工業大江工場と大江西工場にて「ボーイング777胴体パネル部品工場/787主翼組立工場における航空機製造の品質管理」をテーマに開催、17名が参加した。国産初のジェット旅客機スペースジェット […]