2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 工程内ビッグデータを用いたデータ駆動型品質管理 JSQC理事/デンソー 吉野 睦 近年、モノづくりの現場では工程内ビッグデータがIoTを用いてリアルタイムに収集できるようになってきました。今後、品質管理活動もビッグデータを活用した姿へと大きく変貌していくと考えられま […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 jimukyoku01 お知らせ 第135回クオリティトークルポMTシステムの探究 「幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はそれぞれに不幸である」 2023年9月19日(火)第135回クオリティトーク「MTシステムの探求」と題して、早稲田大学 教授の永田靖氏の講演で、約5年ぶりにこの言葉を聞いた […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 jimukyoku01 これまでのイベント・行事 JSQC規格「新製品・新サービス開発管理の指針」講習会 -顧客・社会のニーズをもとに新たな価値を創造する- 日 時 2024年4月25日(木) 13:30~17:30 会 場 オンライン(Zoomミーティング) 概 要: 新製品・新サービス開発管理の指針がJSQC規格(日本品質管理学会規格)として2019年5月20日に制 […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 jimukyoku01 理事会からのお知らせ 会計業務委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれについて 2024年7月23日(一社)日本品質管理学会庶務委員長 中村 浩一 日本品質管理学会が会計業務を委託している税理士法人髙野総合会計事務所(以下「髙野会計事務所」)のサーバにおいてランサムウェア被害が発生し、髙野会計事務 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 jimukyoku01 お知らせ ソフトウェア品質シンポジウム2024(SQiP2024) 開催日時 2024年9月11日(水)~13日(金) 会 場 オンライン開催 主 催 一般財団法人日本科学技術連盟 協 賛 一般財団法人日本品質管理学会 詳 細 https://www.juse.jp/sqip/s […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス 中部支部の活動紹介 中部支部幹事長 余語 英俊 中部支部では、東海、北陸地方の7県(愛知、静岡、三重、岐阜、福井、石川、富山)を対象に、地域の特徴を活かした活動を行っている。主な活動として、研究会活動を軸とした産学連携による会員の相互研鑽 […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 産と学との相互啓発の促進 中央大学 中條 武志 1971年に日本品質管理学会が設立されてから、半世紀が経ちました。学会の設立目的は、初代会長・原安三郎氏が品質誌1巻1号の巻頭言で述べられているように、「多くの優れた研究が学会を通じて発表され、そ […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 第435回事業所見学会ルポマツダ株式会社 本社工場 2023年8月4日(金)広島県のマツダ株式会社本社工場へ総勢24名で訪問した。概要説明を受けた後、バスに乗り現場へ向かう。先ずはマツダ車の歴史が詰まったマツダミュージアムの見学である。初期の三輪トラックから世界初のロー […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 第137回クオリティトークルポ知っておきたい最新・機能安全の考え方と進め方 2023年8月25日(金)に第137回クオリティトークがオンラインで開催された。「知っておきたい最新・機能安全の考え方と進め方」をテーマに、筑波大学システム情報系教授の伊藤誠先生に講義をいただいた。 本トークは、伊藤先 […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 jimukyoku01 お知らせ 第150回講演会ルポ飯塚病院のデミング賞受賞に寄せて-飯塚病院で学んだ品質管理- 2023年9月4日(月)に第150回(中部支部第63回)講演会がオンラインで開催された。講演者は(株)麻生飯塚病院特任副院長の安藤廣美氏で、当病院がデミング賞を受賞されたのを機会にこれまでの品質管理の取り組みについてご […]