第139回研究発表会(関西)研究発表募集
2025年9月9日(火)、関西学院大学大阪梅田キャンパスにおいて、一般社団法人日本品質管理学会 第139回研究発表会(関西支部)を対面開催します。
本年度は、以下のとおり一般と特別企画の2つのセッションを設け、企業事例発表においては、非会員の方も発表いただけます。なお、優秀な発表には優秀表彰および今後の発展が期待される研究・事例には奨励賞が贈られます。
皆様、奮ってご発表(参加)いただきますよう、ご案内申し上げます。
日 時 | 2025年9月9日(火)10:30~16:30(予定) |
会 場 | 関西学院大学 大阪梅田キャンパス(大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階) https://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access |
申込要領:
1. 一般セッション
ねらい | 研究成果についての報告を通じて、研究の方向性等について情報共有しつつ、意見交換する場を提供 |
対 象 | 新たな品質管理技術の開発・既存の品質管理技術の改良を目指す研究者・実務家の方 |
内 容 | ・完成した品質管理技術だけでなく、開発途中にある品質管理技術 ・既存方法の新たな見方を提案するもの ・新たな品質管理技術の開発に結びつくアイディアや問題提起など ・品質管理教育 |
2. 特別企画セッション(企業事例セッション)
ねらい | 企業での実事例を提供していただき、問題・課題に対して情報共有し、専門的な見地からの意見交換をする場を提供 |
対 象 | 企業などにおいて品質管理技術を活用する研究者・実務担当者 |
内 容 | ・品質管理活動の成功/失敗事例や体験 ・品質管理活動の現状報告や問題提起 ・品質管理教育の実際 ・品質管理技術の活用事例など |
申込期限:
発表申込締切 7月29日(火) | 申込必要記載項目 1. 発表テーマ 2. アブストラクト(200字以内) 3. セッション(一般もしくは特別のいずれかをご連絡ください。) 賛助会員資格、非会員での発表の方は必ず特別セッションを選択してください。 判断が難しい場合は空白のままで結構です。 4. 発表者名・所属(共同研究者を含め5名まで。それ以上は“ほか”とし、口頭発表者に*を付けてください。) 5. 連絡先(郵便番号・住所・電話・E-mail) 6. 発表時間(質疑含め)25分(予定) |
予稿原稿締切 8月26日(火) | 1. A4版(22字×40行×2段)×2枚または4枚で作成 2. 発表申込受付後、要旨「原稿の書き方」等を送付します。 ※スライド原稿(パワーポイント等)は受け付けいたしません。 予稿原稿送付先 電子媒体(wordまたはpdf)にてemail:kansai@jsqc.orgまで送付願います。 |
発表資格: | 1. | 会員(正会員、 準会員、 名誉会員、 職域会員)は、一般あるいは特別セッションのいずれでも発表可能です。 居住地域や所属会社の所在地等は一切問いません。すべての地域の会員に発表資格があります。 |
2. | 非会員は、特別企画セッションのみで発表可能です。 | |
3. | 発表者も以下のWebページから参加申込の手続きが必要です。 https://jsqc.org/139technical/ |
|
4. | 会員の方のみ受賞の対象になります。 会員でない方はこの機会に是非ご入会ください。 |
|
発表申込方法: |
会員№・氏名・勤務先・所属・連絡先を明記の上、メールにて 一般社団法人 日本品質管理学会 関西支部 |
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年4月14日第139回研究発表会(関西)研究発表募集
お知らせ2025年4月14日第139回研究発表会(関西)
お知らせ2025年4月8日KISTEC「やる気を引き出すリーダーシップ講座」
お知らせ2025年4月8日近畿大学 理工学部 機械工学科 データサイエンス分野 教員公募