第148回クオリティトーク(東日本)
テーマ:現場から経営を考える
-自らの業務を起点に組織全体の経営を洞察する-
日 時 :2025年8月4日(月)18:00~20:30
会 場 :オンライン(Zoomミーティング)
ゲスト:木内 正光 氏
(玉川大学 経営学部 国際経営学科 教授)
参 加 費 (税込) | 会 員2,200円 非会員 4,400円 準会員 1,100円 一般学生 2,200円 ※参加費は、7月31日までにお振込みください。 |
【聞きどころ】
JSQC選書37「現場から経営を考える」で取り上げた問題提起「自らの業務を起点に組織全体の経営を洞察する」とその対応について、聴講者の方々と議論したいと考えています。
現状把握の大切さは、「現状を把握する」という活動プロセスそのものにあります。そこには、「人が考える」という行為が含まれているからです。
本トークでは、業務、職場、組織、事業、・・・という順にその対象を広げ、可視化や見える化に至るまでの「人が考える」を促す伝統的な方法論及び手法などを一つひとつ確認し、その効果を考察していきます。
最終的には、企業の社会における役割までを俯瞰し、経営という文脈の中での管理技術の位置付けについて議論したいと思います。
【お知らせ】
継続的専門能力開発(CPD)の実績を証明いたします。それぞれの機関の様式に従い、記入済みの書式と本人であることが確認できる書類を前日までに事務局までPDFファイルでお送りください。終了後、証明済みのPDFファイルを返送いたします。
手数料 会 員:無料 賛助会員:5名まで会員扱い 非会員:1通につき1,000円
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年5月13日第148回クオリティトーク(東日本)
事業所見学会2025年5月13日第452回事業所見学会(東日本)
お知らせ2025年5月8日「品質」を読む Vol.55, No.2, 2025(英訳目次)
お知らせ2025年5月8日「品質」を読む Vol.55, No.2, 2025