第156回(中部支部 第66回)講演会 オンライン開催

  日本品質管理学会 中部支部では、講演会をオンライン開催いたします。
 会員の方はもちろん、会員外の方もお誘い合わせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

日 時 2025年9月25日(木)14:00~16:00(講演時間90分、質疑15分)
会 場オンライン(Zoom ミーティング)

【講演内容】

講 演 者今井 達也 氏
 ダイキン工業株式会社 人事本部 人事・労務・労政グループ長
テ ー マ「ダイキンのデジタル時代におけるグローバルものづくり製造業の変革・挑戦」
講演内容 「失われた30年」といわれた時代に、当社はグローバルに空調事業を展開し現在、海外売上比率は83%を超えています。欧州・米州・中国・アジアオセアニア等各地域の特性に応じた事業体制を構築し、インドやアフリカでも市場拡大に挑戦・展開中です。また環境価値・社会価値の創出に取り組んでおり、特に「カーボンニュートラルへの挑戦」「顧客とつながるソリューション事業」「空気価値の創造」を成長戦略として掲げ、その実現に向けてデジタル技術の活用は必須であり、人材育成と同時に業務の効率化やプロセスイノベーション、ビジネスイノベーションといったデジタルトランスフォーメーション(DX)が重要課題です。
 2017年ダイキン情報技術大学(以下DICT)を設立したのは、中韓メーカーに代表される競合メーカーが台頭し、空調機器がコモディティ化していく中で、生き残りを懸け、デジタル技術を活用したサービスやソリューションを強化していかねばならないという強い危機意識からです。デジタル化の遅れによる経営リスクを早い段階で認識し、情報技術に関する高度な専門知識と実践スキルを持つ人材を自ら育てようと新入社員を対象に入社後2年間育成することを意思決定し、設立しました。設立に至る背景、狙い、そして設立後、現場で模索しながらも改善を重ねるDICTの取り組みやベテラン層の活用などを紹介します。
【講演者プロフィール】
1987年4月 ダイキン工業株式会社 入社
1987年9月 空調生産本部 圧縮機部 設計グループ配属
1993年10月 人事部 人事課へ異動
2000年11月 人事部 人事課長
2009年12月 人事本部 人事・労政・労務グループ 部長
2011年7月 人事本部 人事・労政・労務グループ長
2017年7月 役員待遇 人事本部 人事・労政・労務グループ長(現職)
今井達也
 圧縮機技術者から人事部へ異動後は、主に人事業務に取り組みながら、経営トップのスタッフとして、空調グルーバルNO.1の技術者集団の構築を目指し様々な施策を実行。
 2017年からダイキン情報技術大学設立に携わり、その後は事務局長としてデジタル人材の育成・配置を行っている。
定  員180名(但し定員になり次第締切)
参 加 費
(税込)

会 員 3,300円 (締切後 3,850円)
非会員 6,600円 (締切後 7,700円)
準会員 1,650円、一般学生2,200円
賛助会員 1口あたり5名まで会員扱い
     または 大口参加券30,000円×口数で1社50名×口数まで
※大口参加券の申込みの際は、会社取りまとめ代表の方で申込みをお願いいたします。
※参加費は、開催日の3日前(9/22)までにお振込みください。
※請求書が必要な方は、申込フォーム「備考欄」にご記入ください。

申込締切2025年9月18日(木)

投稿者プロフィール

jimukyoku01
jimukyoku01

Follow me!