第173回(中部支部 第39回)シンポジウム オンライン開催
| テーマ | 「価値デザイン社会」を考える | 
| 日時 | 2021年7月14日(水) 13:15~17:00 [開場 13:00] | 
| 会場 | ライブ配信(Zoomウェビナー) | 
開催趣旨
内閣府知的財産戦略本部より、「知的財産戦略ビジョン〜『価値デザイン社会』を目指して〜」が提唱されています。近未来の「価値」の考え方・方法論や、実践事例の紹介を通じて、激変する社会における企業のあり方について考え学びます。
プログラム
| 時 間 | 内 容 | 
| 13:15~13:25 | 開会挨拶 | 
| 仁科 健 氏 中部支部 支部長 | |
| 13:25~14:05 | 特別講演:価値デザイン社会の実現に向けて | 
| 小林 英司 氏[内閣府知的財産戦略推進事務局 参事官(産業競争力強化担当)] | |
| 14:05~14:45 | 基調講演:イノベーションを創生する新しい時代の思考 | 
| 丸山 一彦 氏[和光大学 経済経営学部 教授] | |
| 14:45~14:55 | 休 憩 | 
| 14:55~15:25 | 事例講演:必要な移動を楽しい移動へ | 
| 江里口 真朗 氏[ソニーグループ(株) AIロボティクス 事業企画部 担当部長] | |
| 15:25~15:55 | 事例講演:三井物産における価値創造 | 
| 下村 正樹 氏[三井物産(株) 中部モビリティ統括] | |
| 15:55~16:05 | 休 憩 | 
| 16:05~16:55 | パネル討論 | 
| コーディネーター:古谷 健夫 氏[(株)クオリティ・クリエイション 代表取締役] パネラー:小林 英司 氏、丸山 一彦 氏、江里口 真朗 氏、下村 正樹 氏 | |
| 16:55~17:00 | 閉会挨拶 | 
| 澤田 昌志 氏 中部支部 幹事長 | 
| 定 員 | オンライン300名 | 
| 参 加 費 (税込) | 会 員 4,400円(締切後4,950円)※賛助会員:1口あたり5名まで会員扱い 非会員 8,800円(締切後9,900円) 準会員 2,200円 一般学生 3,300円 | 
| 申込締切 | 2021年7月7日(水)(但し定員になり次第締切) | 
投稿者プロフィール

最新の投稿
 お知らせ2025年10月15日第25回「安全・安心のための管理技術と社会環境」ワークショップ お知らせ2025年10月15日第25回「安全・安心のための管理技術と社会環境」ワークショップ
 理事会からのお知らせ2025年9月29日第54年度 各賞授賞のお知らせ 理事会からのお知らせ2025年9月29日第54年度 各賞授賞のお知らせ
 お知らせ2025年9月29日応用統計シンポジウム お知らせ2025年9月29日応用統計シンポジウム
 お知らせ2025年9月25日「JSQC選書No.40発刊」2025年9月12日~ お知らせ2025年9月25日「JSQC選書No.40発刊」2025年9月12日~


