2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 jimukyoku01 お知らせ KISTEC「不具合原因の分析と対応力向上セミナー|オンデマンドコース・対面」コース 開催期間 オンデマンドコース 配信期間:2024(令和6)年6月3日(月)~ 7月2日(火)対面コース:2024(令和6)年6月20日(木)、21日(金) 主 催 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KIS […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 jimukyoku01 お知らせ 早稲田大学理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科 教員公募(統計科学・応用統計学分野) 1. 募集人員 教授、教授(テニュアトラック)、准教授、准教授(テニュアトラック)、専任講師、または、講師(テニュアトラック)1名※ 職位は教育・研究歴などを総合的に判断して大学が決定します。 2. 所 属 早稲田大学 […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 jimukyoku01 これまでのイベント・行事 第151回(中部支部 第64回)講演会 オンライン開催 日本品質管理学会中部支部では、講演会をオンライン開催いたします。 会員の方は勿論、会員外の方もお誘い合わせの上多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。 日 時 2024年7月26日(金)13:30~15:15(講 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 jimukyoku01 お知らせ ニューズNo,412を読む 1-トピックス ANQ Congress Yokohama 2024へのお誘い(松浦 峻)2-私の提言 「組織の質」へのアプローチ(川﨑 昌)2-ルポルタージュ 第437回事業所見学会ルポ3-ルポルタージュ 第13 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 jimukyoku01 お知らせ トピックス ANQ Congress Yokohama 2024へのお誘い JSQC国際交流担当理事 松浦 峻 2024年9月16~20日に慶應義塾大学 矢上キャンパスにて、Asian Network for Quality(アジア品質ネットワーク、ANQ)による国際会議、ANQ Congre […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 私の提言 「組織の質」へのアプローチ 桜美林大学ビジネスマネジメント学群 准教授 川﨑 昌 日本品質管理学会に入会してちょうど10年になります。社会人大学院生として当学会で初めて研究発表を行ってから現在まで、調査や実験の方法論やそれらをデータサイエンス教育 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 第437回事業所見学会ルポパナソニックライティングデバイス 2023年9月22日(金)にパナソニックライティングデバイス(株)にて、”あかり文化の新しい時代へ照明事業で培ったコア技術を応用展開して、新しいデバイスを生み出す”をテーマに新価値創造の取組み事例の事業所見学会が開催さ […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 jimukyoku01 お知らせ 第138回クオリティトークルポモノからコトへの品質保証体系図-新しい価値創造のビジネスモデルを描く- 2023年11月30日、上記表題のクオリティトークが開催された。講演者は『2030年の品質保証-モノづくりからコトづくりへ―』の編者として知られる細見純子氏である。 講演の冒頭で変化する現在の社会を概観し、組織において […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 jimukyoku01 お知らせ JSQC規格「小集団改善活動の指針」 講習会ルポ―小集団改善活動を推進するー 2024年2月6日(火)13時30分からJSQC規格「小集団改善活動の指針」(2015.5)の講習会がZoomオンラインで開催され、全国26名の方々が参加された。 斉藤 事業・広報委員会委員のご挨拶で始まり、講師は村川 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 jimukyoku01 お知らせ 第53回 信頼性・保全性・安全性シンポジウム 参加募集のお知らせ 開催日時 2024年7月18日(木)~19日(金) 会 場 オンラインLIVE配信開催 主 催 一般財団法人日本科学技術連盟 協 賛 一般財団法人日本品質管理学会 詳 細 https://www.juse.jp/ […]