2001年から約1年の議論を重ね、2002年4月にトライアル用の「グリーン調達調査共通化ガイドライン」を発行し、準備が整った企業から順次運用を開始しました。ガイドラインの中では、主に、「共通化学物質リスト」および「共通回答フォーマット」を定義しており、各社はこのルールに則り、運用を行いました。トライアルを実施した結果、サプライヤ側の努力もあり、従来の回答期間短縮や回答データの精度向上など、概ね良好な結果が得られています。
さらに、後述する欧米業界団体との協議をもとに、2003年7月にガイドラインを改訂しました。
「共通化学物質リスト」は、全29物質群となっており、レベルAとレベルBに分けられています。レベルAは、国内外の法令で含有製品の販売・使用に関し、禁止または制限など受ける物質を中心に選定されています。レベルBは、リサイクル時に情報が有用な物質、環境・健康・安全の観点から影響の恐れのある物質、廃棄時の有害性に関する法令がある物質等を中心に選定されています。
また、「共通回答フォーマット」は、トライアル時の内容に微修正を加え、データ項目と定義、データ並び順などを規定してあります。データの入力用として、推奨の「調査回答ツール」もフリーウェアソフトとして準備しました。
なお、運用面での共通化も図るため、「調査マニュアル」の作成や解説書「グリーン調達の実務」を発刊し、普及に向けた整備を行いました。
|