Vol.20 No.1
|
|
会長就任にあたって |
根本 正夫 |
3 |
|
会長退任にあたって |
真壁 肇 |
4 |
報文 |
少数の供試品による信頼性評価法の研究 |
宮村 鐵夫 |
5 |
特集・日本の品質管理における”管理”とは |
論説 |
日本の品質管理における“管理” −工程管理からTQCへ− |
高橋 武則 |
13 |
論説 |
維持、改善、開発 −TQCにおける管理の特徴− |
狩野 紀昭 |
17 |
論説 |
組織学習のプロセス管理としてのTQC |
司馬 正次 |
25 |
|
|
阿部 昌信 |
|
解説 |
デメ`ングサークルから管理のサークルへ |
小浦 孝三 |
37 |
解説 |
日本の品質管理における垂直的な管理 −部門別管理・方針管理について− |
能見 時助 |
48 |
解説 |
機能別管理を軸としたホリゾンタルな管理 |
鐵 健司 |
56 |
解説 |
全員参加と管理 −PDCAを回す− |
藤田 薫 |
62 |
解説 |
管理の現実 |
下山田 薫 |
67 |
解説 |
管理の現実 −日本電気アイシーマイコンシステムにおけるTQC管理− |
北島 進 |
73 |
|
ルポ |
第36回研究発表会 −中部支部第7回− |
加納 眞彦 |
81 |
ルポ |
第34回シンポジウム |
猪原 正守 |
85 |
ルポ |
第35回シンポジウム |
川村 正信 |
87 |
ルポ |
第19回年次大会 |
岩崎 日出夫 |
90 |
|
事業報告・事業計画 |
|
98 |
|
役員・評議員・顧問名簿 |
|
107 |
|
謝辞 |
|
108 |
|
「品質」総目次 第15巻―第19巻 |
|
110 |
|
編集後記 |
|
|
|
Vol.20 No.2
|
技術ノート |
回帰分析における各種診断統計量の性質についての一考察 |
野沢 昌弘 |
3 |
資料 |
一様乱数の比を用いる方法によるWeibull乱数の生成 |
石岡 恒憲 |
11 |
特集・商品企画・開発のプロセス |
|
特集にあたって |
北島 進 |
14 |
論説 |
企画の図法PDPC |
近藤 次郎 |
16 |
ケースメソッド資料
No.129 |
花王ソフィーナ化粧品の品質 |
辻 貴夫 |
26 |
ケースメソッド資料
No.130 |
「ポスト・イット」ノートの商品戦略 −新商品開発と企業体質− |
宮本 茂 |
33 |
ケースメソッド資料
No.131 |
シャンプードレッサーの開発 |
芦野 拓 |
38 |
ケースメソッド資料
No.132 |
「衣服内気候」素材開発 |
原田 隆司 |
46 |
ケースメソッド資料
No.133 |
繊維機械の開発事例 −商品企画・開発設計のプロセスを中心に− |
金子 登 |
54 |
|
|
大橋 憲吾 |
|
|
|
丑野 正志 |
|
ケースメソッド資料
No.134 |
料理提供に関する企画・設計のプロセス |
山口 景生 |
63 |
ケースメソッド資料
No.135 |
新しい合成ゴムの開発 |
小室 経治 |
73 |
|
|
|
|
研究会活動報告 |
ソフトウェア品質機能展開の発展をめざして −コンピュータ研究会終了報告− |
吉澤 正 |
80 |
|
機関誌『品質』投稿要項・原稿執筆要項 |
|
86 |
|
編集後記 |
|
|
|
|
|
|
Vol.20 No.3
|
特集・伝統的SQC手法を超えて |
T.交互作用解析 |
解説 |
交互作用解析コトハジメ −水準に順序のない場合を中心にして− |
椿 広計 |
3 |
解説 |
累積法、精密累積法、そして累積カイ二乗法 |
広野 元久 |
10 |
|
|
宮川 雅巳 |
|
事例 |
交互作用解析の指針と実際 −分割表における多重比較と群分けを中心として− |
宮川 雅巳 |
16 |
論説 |
交互作用解析をめぐって |
広津 千尋 |
23 |
U.計数値管理図 |
解説 |
計数値管理図における偶然変動の考え方 |
仁科 健 |
28 |
論説 |
計数値管理図における群内変動と群間変動 |
新藤 久和 |
35 |
論説 |
管理状態と準管理状態 |
藤野 和建 |
40 |
|
|
|
|
ルポ |
第36回シンポジウム |
川村 正信 |
45 |
ルポ |
第37回シンポジウム(中部支部 第9回) |
仁科 健 |
48 |
ルポ |
第37回研究発表会 |
安部 季夫 |
51 |
|
役員等選挙告示 |
|
62 |
|
機関誌『品質』投稿要項・原稿執筆要項 |
|
64 |
|
編集後記 |
|
|
Vol.20 No.4
|
報文 |
分割実験における二つの母平均の差の推定 |
谷津 進 |
3 |
特集・品質保証の国際規格 −ISO/TC176をめぐる世界の情勢 |
|
特集にあたって |
中條 武志 |
12 |
解説 |
ISO TC176の活動 |
久米 均 |
13 |
解説 |
ISO 9001の品質システム要求事項 |
飯塚 悦功 |
21 |
解説 |
EC統合に向けての品質システム認証制度 |
林 明夫 |
27 |
解説 |
EC 1992―認証、品質規格および合衆国におけるいくつかの対応 |
エドナ B. ジェイカス |
34 |
解説 |
BSおよびULとの品質システム相互認証 |
森田 允史 |
38 |
解説 |
ISO/TC176で検討中の国際規格 |
|
|
|
概要 |
飯塚 悦功 |
43 |
|
サービスの品質管理のためのガイドライン |
中條 武志 |
46 |
|
ソフトウェアの品質保証 |
加藤 重信 |
49 |
|
プロセス産業の品質管理指針検討状況 |
古山 富也 |
52 |
|
品質監査 |
蝶野 光昭 |
55 |
|
研究会活動報告 |
信頼性研究会終了報告 |
下河 利行 |
57 |
研究会活動報告 |
方針管理を通じてTQCの発展のために −方針管理事例研究会終了報告− |
小浦 孝三 |
60 |
ルポ |
日本学術会議経営工学研究連絡委員会第6回シンポジウム「高度技術社会と経営工学」 |
能勢 豊一 |
69 |
|
機関誌『品質』投稿要項 |
|
|
|
編集後記 |
|
|