JSQC 社団法人日本品質管理学会
HOMEENGLISH 入会案内 お知らせ 記録・報告 定期刊行物 論文・記事募集 関連情報 リンク コミュニケーション・メーリングリスト
学会誌「品質」
JSQCニューズ
Copyright (c); 2001 JSQC

学会誌「品質」 | 「品質」目次 | Vol.10, No.1〜4, 1980

「目次」の一覧へ戻る

Vol.10 No.1

新会長あいさつ 会長のメッセージ 石橋 幹一郎 3
旧会長あいさつ 学会長退任のあいさつ 木暮 正夫 4
論説 '80年代のQC 朝香 鐵一 5
論説 '80年代のQC 豊田 章一郎 9
論説 QCサークル活動の位置づけ 杉本 辰夫 13
特別講演 あらためてTQCの意味合いを 石橋 幹一郎 19
海外交流 中国の品質管理 劉 璋温 24
ルポ 日本品質管理学会第16回研究発表会   29
ルポ 第9回年次大会   33
報文 回帰分析における変数選択について 久米 均 38
    張 維杰  
ケースメソッド資料
No.24
官能検査の標準化 古川 秀子 47
SQCレビュー 回帰分析における変数選択 多賀 保志 54
       
  事業報告・事業計画   61
  役員・評議員・顧問名簿   67
  理事会動静   68
  編集後記   68
       

Vol.10 No.2

論説 ばらつきによる損失と企業の責任−交差の決め方と設計による対策− 田口 玄一 3
論説 品質管理システムとシステム理論 布留川 靖 11
解説 官能量の数量化−化粧品に関する実例− 吉田 正昭 15
解説 米国における統一製造物責任法の制定(その1) 宮内 一郎 22
海外交流 アメリカの現場から 川崎 浩二郎 27
報文 製造工程間における最適選別箇所の選定 前野 澄夫 30
報文 確立密度関数のVariation Diminishing Spline 関数表現とその特性関数 塚越 清 42
技術ノート 指数分布のMTBFの信頼区間を求めるためのノモグラフ 宮村 鐵夫 52
ケースメソッド資料
No.25
信頼性保証のための検査と試験 高城 茂 55
  報文投稿要項   51
  理事会動静   66
  編集後記   66

Vol.10 No.3

論説 技術革新社会におけるQCの役割 正木 薫 3
解説 調整型抜取検査システムの特性 小山 健 9
解説 米国における統一製造物責任法の制定(その2) 宮内 一郎 17
特別講演 当社の経営とTQC 竹中 錬一 23
ルポ 日本品質管理学会第17回研究発表会   29
報文 順序カテゴリーデータにおける2標本検定―検出力に関する若干の考察― 上坂 浩之 36
    後藤 昌司  
報文 繰り返しのない2元配置における交互作用に関する推測と誤差分散の推定 広津 千尋 47
ケースメソッド資料
No.26
損傷許容設計 上山 忠夫 54
ケースメソッド資料
No.27
IC製造工程におけるQEC活動 島倉 啓一 61
    羽田 祐一  
       
  報文投稿要項   67
  理事会動静   68
  編集後記   68
       

Vol.10 No.4

論説 日本的品質管理は経営の1つの思想革命か? 石川 馨 3
論説 VAとQC 岸本 行雄 12
論説 計測機器の性能表示はいかにあるべきか 飯塚 幸三 18
海外交流 事態はまだそれほど悪くない、それがアメリカの問題だ(その1)〜ジュラン博士とのインタビュー〜 狩野 紀昭 25
ルポ 第6回シンポジウム 清水 祥一 31
報文 非心t分布を用いた計量抜取検査(σ未知)とその近似式の考察 圓川 隆夫 36
報文 割合(2項確率)に対する信頼限界の近似 藤野 和建 45
SQCレビュー チェーン・サンプリングによる計数抜取検査方式 高橋 弘之 52
       
  理事会動静   60
  編集後記   60

 

「目次」の一覧へ戻る


--------The Japanese Society for Quality Control--